こどもの家庭内事故を防ごう

こどもの誤飲事故は生後7?8カ月頃から急増し、3・4歳頃までよくみられます。特に10カ月くらいになると、手にしたものを何でも口に運ぶようになります。これはあかちゃんが順調 に成長している証しなのですが、誤飲の危険性は増すことになりますので大人が十分注意してあげましょう。

誤飲事故の原因として最も多いのはタバコです。ぜひ禁煙をしましょう。

親指と人差し指で作る輪に入る大きさのものはこどもの口に入ります。誤飲を引き起こさないためには、それらのものは子どもの手の届かない場所に置くことが最も大切です。

どうやって予防する?

  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像
  • 画像

起こってしまったときは?

  • いつ、何を飲んだか急いで確認しましょう。薬剤などの液体は減った量を誤飲した分と考え、正確な量を把握しましょう。
  • 咳き込みがあれば気管・気管支に詰まっているかも知れません。吐き気やおう吐がある場合、食道・胃に入ったかも知れません。
  • 飲んだものによって、緊急性の高いものや吐かせてはいけないものがあります。『こどもの救急/誤飲』をチェックしてみましょう。
  • 誤飲について相談したいときは下記の中毒110番へ。

誤飲した時の電話相談窓口/中毒110番・電話サービス

情報提供料無料の、一般市民専用サービスです。

  • 大阪中毒110番 (365日、24時間対応)
       072-727-2499
  • つくば中毒110番 (365日、9時?21時対応)
       029-852-9999
  • タバコ専用電話 (365日、24時間対応)
       072-726-9922 ※テープによる一般市民向け情報提供

病院を受診するべき?

  • 灯油ガソリンシンナーマニキュア除光液などは、絶対に吐かせてはいけません。飲ん だ疑いが少しでもあるようでしたら必ず受診しましょう。これは揮発性ガスを吸い込んで、 化学性肺炎を起こす危険があるためです。飲んだ場合、最低でも48時間の観察が必要となります。
  • 硬貨や小さなおもちゃ、ピアスなどの装飾品、ガラスや針などの尖ったものは、吐かせずに病院に行きましょう。
  • ボタン電池や磁石を飲み込んでしまうと胃に穴があくことも。この場合も無理に吐かせずに受診しましょう。

画像

救急車を呼ぶ必要はある?

  • ネズミ駆除薬トイレ用洗剤苛性ソーダ、アリやウジ駆除用の殺虫剤(クレゾール)、業務用漂白剤花火、防虫剤(しょうのう)、除草剤、抗うつ薬、脱毛剤・除毛剤を飲んだ場合、 緊急を要します。
  • 上記の赤字のものは絶対に吐かせてはいけません!

▲ページトップへ

こどもの命を救おう

  • 一時救命処置

こどもの家庭内事故を防ごう

  • 溺水
  • 窒息
  • 誤飲
  • 転倒・転落
  • 熱傷
  • 熱中症
  • 交通事故
  • 異物
  • こどもの救急バナー
  • こどもの事故と対策
  • #8000
  • 広域災害・救急医療情報検索システム
  • こどもの救急のご紹介(動画)
  • 情報カードデータダウンロード
  • 小冊子PDF印刷用データダウンロード
  • このサイトは役に立ちましたか?
    • はい
    • いいえ
  • 次回同じことが生じた場合に対処できそうですか?
    • はい
    • いいえ
  • お子さんの急病時に夜間・休日受診できる医療機関がありますか?
    • はい
    • いいえ
  • 小児救急電話相談#8000をご存知ですか?
    • はい
    • いいえ
  • このサイトをどこで知りましたか?
    • 新聞・テレビ
    • 広報
    • 検索サイト
    • その他

ご回答ありがとうございました。

  • こどもの救急バナー
  • #8000
  • 広域災害・救急医療情報検索システム